静岡県内初出店スーパーセンタートライアル浜松若林店オープン|ビジネスモデルは?

TRIAL浜松 プチ旅行・お店 おすすめ
この記事は約4分で読めます。

2024年11月27日(水)に、浜松市中央区若林町にスーパーセンタートライアルがオープンしました。

前日の11月26日(火)には、少し距離がありますが、浜松市中央区上西町にロピア浜松プラザフレスポ店がオープン。
2日連続で、静岡県内初の出店となるスーパーマーケットがオープンとなりました。

トライアルとロピアの違い

まず、チラシ
ロピアは、チラシを新聞折り込みで入れず、アプリ中心とし、紙は店舗で配布していましたが、トライアルは、新聞折り込みでチラシが入っていました。
しかも、商圏をそこそこ広めにしているのでしょうか、少し遠い我が家にも入ってきました。

オープン翌週も火曜日に新聞折り込みで入ってきました。現在は、週2回入ってきています。今後も、新聞折り込みで入ってくるといいなと思います。

トライアル公式HPでも、チラシ掲載があります。
https://www.trial-net.co.jp/shops
現在地から探すなどで、浜松若林店のチラシが閲覧可能です。

次に、建物・駐車場
また、ロピアは以前同業者が入っていた後に、居抜きで入る戦略のようですが、トライアルは完全に駐車場も店舗も新たに準備したという違いもあり面白いですね。建物は自社設計みたいですね。

営業時間は、
トライアルは、24時間営業
ロピアは、10時~20時

カートは、
この2つの店舗は特徴があります。
トライアルは、「レジカート」。自社開発ということのようです。
トライアルレジカートの5つのメリット大公開!
ロピアも、カートを使う時に100円玉が必要で、返却置場に置き、鎖を接続すると100円が戻ってくる仕組みです。必ず所定の場所に戻して貰える工夫ですね。

トライアルのビジネスモデル

ロピアは、食品系ですが、トライアルは、食品だけでなく、日用品・衣類・カー用品等、日常生活に必要なものが全て揃い、今までに浜松市内にあったスーパーマーケットとはまた違った店舗設計となっています。

野菜、鮮魚、精肉とあり、惣菜はロピアに比べ多いと思います。

では、そのビジネスモデルは?
まず、プリペイドカードを活用しています。これでリピート確定ですね。

また、コストコやロピアのように、大量買いを促している訳でもありません。
Xの投稿で、コレだというものを見かけました。

駐車場待ちの行列

私が、初めて行ったのが、翌週の月曜日。
オープンから6日目でした。

雄踏街道を、浜松商工会議所~JR東海浜松工場を横目に見ながら通過し、ワークマンを過ぎた交差点を左折しようとすると、そこから駐車場まで渋滞でした。

とは言え、駐車場も相当な台数分確保されており、また回転が早いため、然程待つことなく駐車することができました。

追記(12/5)
駐車場内は、空を探す車が数台いましたが、道路の渋滞は無くなっていました。

丸敬の三ケ日みかん

店に入ってすぐのところに、フルーツコーナーがありましたが、

ここで驚きました!

なんと、丸敬の三ケ日みかん🍊が販売されているではないですか!

個人的に推しのところです。

遠鉄百貨店の贈答用としても扱われるくらい品質が良く、知る人ぞ知る人気の農家さんです。
此方で販売しているものは、家庭用のものだと思いますが、それでもここで扱うのか!と驚きました。

2つで500円未満、満腹になりました。

チラシに掲載されていた2品ですが、
三元豚ロースかつ重299円と、玉子サンド199円
合わせて、税込500円しませんが、男性でも満腹にさせてくれました。

さて、これはOPEN記念限定特価ということですが、通常価格で幾らになるのでしょうか。

コメント