浜松で人気・評判の店|カツ丼・カツカレー編|実食したお店の紹介

浜松市・静岡県
この記事は約22分で読めます。

静岡県浜松市に数多くあるお店の中から、カツ丼・カツカレーの人気店をご紹介します。私が実際に食べたところのみです(口コミをまとめたものではありません)ので、まだまだ知られざる名店も多いと思いますが、随時更新していきますので、ご容赦ください。

すぅ~ぎぃ~おじぃ~
すぅ~ぎぃ~おじぃ~

実際に食べた、おすすめのお店をご紹介

また、人気ランキングを表すものではありません
過去の記憶で書くわけにもいかないため、2021年以降に実食した順となります。
地元で愛されていたお店の閉店が新型コロナをきっかけに進んでしまった状況もあります。地元の店舗を応援したいという想いもあります。

何故、カツ丼・カツカレーで、天丼やとんかつ、カレーが対象ではないのかについてですが、私自身がある日突然、無性に食べたくなり、どこが良いか探すからです。

料金表示は、訪問日時点となります。
近年、食材、資材、エネルギー価格高騰や人件費上昇により、料金改定が行われていますので、ご了承下さい。

チェーン店も多くありコスパも良く美味しいところも多いのですが、ここではチェーン店を除いてご紹介させてもらいます。

カツ丼 かつ丼

お蕎麦屋さんのカツ丼① ダントツ人気 藤屋支店 遠州浜中央

そうなんです。お蕎麦屋さんのカツ丼って少し甘い汁が掛かっていて美味しいですよね。
でも、お蕎麦とセットで食べるというイメージではないでしょうか。

此方のお店は、カツ丼目当てで入店される方が多いです。

浜松に住んで、40年近くになりますが、このお店の事を知ったのが最近でした。
「カツ丼の美味しいお店がある。」

藤屋支店 遠州浜中央
〒430-0835 静岡県浜松市中央区(旧南区)遠州浜2丁目33−4
電話: 053-425-2189
営業時間:11時30分~14時00分, 17時00分~19時00分
定休日:水曜日、木曜日

2021年7月4日(日)11:30(開店時刻)入店

藤屋 カツ丼

お蕎麦屋さんらしい、甘めの味付け
半熟卵
そしてなにより肉厚の揚げたてのカツ
これがまた柔らかくで食べ応えも十分

高齢のご夫婦でやられており、丁寧に作られています。
噂通り!

最後にアイスも出てきます。

実はカレーも注文、蕎麦屋さんに来ると食べたくなりますよね。
いやー満腹~!
来店者全員カツ丼を注文していました。

ただ、時間に余裕がない時はおススメできません


お蕎麦屋さんのカツ丼② 昭和の味 そば藤

お蕎麦屋さんでカツ丼を注文するときはだいたい、蕎麦とカツ丼のセットとなります。
だった、両方食べたいじゃないですかー

でも、コチラのカツ丼は、量が多いという噂を聞いていました。
そのため、大盛やセットはやめて、単品での注文にしました。そして、その判断は正解でした。

そば藤
〒433-8114 静岡県浜松市中央区(旧中区)葵東2丁目3−27
電話: 053-436-4721
営業時間:11時00分~21時00分
定休日:木曜日

お店の東側に駐車場があります。

2021年10月18日(月) 11:20入店

そば藤 カツ丼
そば藤 かつ丼
そば藤 メニュー

かつ丼目的での入店でしたので、カウンター席に座り即注文
来店客は、先に1名
失礼ですが、こういうお店にしては、各テーブル、しっかりアクリル板で仕切りがありました。

注文して10分程度でしょうか、赤だし、漬物、温かい緑茶とともに提供
蓋を開けると、器にびっしり!

器が薄いのかなと思いましたが、そんなことはなく、そこそこの厚みです。
大盛状態です。
これで大盛となるとどうなるのでしょうか?!

味は、お蕎麦屋さんのかつ丼にしては、甘さは控えめ、味も薄め?
玉子丼にカツが乗っている感じです。
そうそう、昔ながらのかつ丼という感じです。
なんか量と味双方で、昭和を感じます。

決して、食が細い訳ではありませんが、けっこうお腹いっぱいになりました。

会計をすると、ポイントカートをいただけました。
10ポイント(枚)で200円割引
20ポイント(枚)で500円割引

高齢の大将が1人でという情報でしたが、後継者でしょうか2名でやっていました。

トンカツ専門店のカツ丼 とんひろ

行列のできるお店で有名ですね。
開店前にはいつも行列ができている当たり前です。
昼飲みの営業で、営業時間も短いため、早めに並ぶのがおススメです。

専門店ということもあり、厳選した材料を使っている関係で
少々お値段も良いのですが、
その中で、平日のランチタイム限定(と言ってもお昼のみの営業ですが)の
カツ丼はありがたい価格設定になっています。

とんひろ
 〒435-0053 静岡県浜松市中央区上新屋町231−5
電話番号: 053-464-7845
営業時間:11時30分~14時00分
定休日:火曜日・水曜日

お店の西側に駐車場があります。

2025年4月11日(金) 11:30入店

11時30分開店ですが、11時10分頃に到着
行列に並びましたが、6~7グループ目でした。
その後も続々と行列は延び、1巡目には全員座れませんでした。

行列に並んでいる時に、人数確認とメニュー表を渡され
オーダー確認がありました。

開店時刻になると、順に席に誘導してくれます。
座ると、お手拭きとお茶が出され、あとは待機

入店順に出されていきますが、
そろそろだなという時に、箸と漬物が出てきます。

開店時刻から約30分程度経過し、出てきましたー
蓋を開けると、器にびっしり!

ランチメニュー以外にも、カツ丼がありますが、
肉の量が違うということ

いや十分満足です。
厚いですが、柔らかいので食べやすい

サラダのドレッシングも美味しかったです。

回転は決して早くありませんので、
できれば開店前に並ぶのが良いと思います。

時間に余裕が無いときはこのお店での食事は難しいかもしれません。

お蕎麦屋さんのカツ丼③ そば処かやのき

「ここの蕎麦が好きで!」と、市野周辺でランチ場所を探していると、
おすすめされ、連れてきてもらいました。
この近くに仕事で来ると必ず寄るお店ということでした。

それなら、蕎麦をとなるのですが、カツ丼に惹かれました。
あとで、レビュー等を見ると、やはりカツ丼は人気でした。

ひっきりなしにお客さんが来ており、人気店でした!

かやのき
〒434-0026 静岡県浜松市浜名区東美薗768−1
電話: 053-587-3480
営業時間:11時00分~15時00分、17時00分~20時00分
定休日:火曜日

お店の道路沿いに駐車場があります。

2025年4月30日(水) 12:30入店

お昼時ですので、テーブル席は満席、座敷席に座りました。
すぐ後に来たグループは、名前を書いて待機になりましたので、タイミングが良かった。

注文して早く提供されビックリです。
ただ、写真の時刻を見ると、注文後5~6分程度
赤だし(器が大きい)、漬物と一緒です。
蓋を開けると、器にびっしり!
因みに、ミニカツ丼もあります。

見た目がキレイです。
味は、お蕎麦屋さんのかつ丼にしては、甘さは控えめ、味薄目です。
食べた後に喉が渇かないタイプです。いいですね
そして、食べ進むと分かりました、意外にボリュームがある。

会話が進んだため、あまりキョロキョロできませんでしたが、
高齢の大将が1人で作っているようです。
蕎麦も自家製とか

今度は蕎麦を食べに来ます。



カツカレー

お肉屋さんのカツカレー 味喜家

カレーにトッピングするものは沢山ありますが、やはりダントツ人気なのはカツではないでしょうか。インドカレーにカツという感じではありませんが、和風カレーにはカツが合います。

と言いながら、某チェーン店では10辛のイカカレーがマイ定番ですが。ここに来たらコレっていうのもあるかと思います。

カツカレーの場合、カレーが美味しい、カツが美味しいということがありますが、両方美味しいのがベストですね。

お肉屋さんで揚げるコロッケやカツはもう言うまでもなく美味しいですよね。

実は、ほぼ毎週徒歩のお店の前を通過していながら、興味はあったものの、タイミング的に一度も入店したことが無かったお店です。


味喜家(みきや)
〒430-0916 静岡県浜松市中央区(旧中区)早馬町3−3
電話: 053-454-3751
営業時間:11時30分~14時00分, 17時30分~21時00分
定休日:日曜日

お店の駐車場はありません


2021年9月30日(木) 11:30(開店時刻)入店

味喜家 カツカレー
味喜家 カツカレー
味喜家 メニュー一部

どれも美味しそうですが、最初からカツカレーと決めて入店しましたので、即注文

カウンターから見える厨房内では、ビーフカレーを煮込んでいる様子が見えていました。

パッと出てきて、カレーが溢れんばかりに入っていたのに驚きました。
カツカレーですが、カツ用のソースもついてきました。
カツカレーのカツは、カレーと一緒に食べていましたが、2種類の味つけで楽しめました。

ビーフカレーのお肉は、まさに歯がいらずに食べられるくらいの状態です。

カツは期待通り
次回は、とんかつ定食に決定です。

ランチタイムに入りましたが、なんとランチタイムはメニューの価格から100円引き

来店客のカツカレー率が高かったです。



洋食屋さんのカツカレー 宏松

和風洋食レストランという案内もありますが、
看板には、「とんかつ」と「洋食」が書かれています。

メニューを見ても、カツが中心かなという感じもしますが、オムライスやナポリタンもあります。
此方のお店も、前を何回も通過し、もうかなり前ですが、お隣のゴルフ練習場に毎週のように通っていたことがありましたが、一度も入ったことがありませんでした。

メニューをじっくり見ると悩むところですが、最初からカツカレーと決めて入っていますので即注文しました。

お昼時は、お店の西隣にある駐車場がいつも満車状態かもしれません。でも、中は意外というと失礼に当たるかもしれませんが、席数は多いです。

宏松
〒433-8123 静岡県浜松市中央区(旧中区)幸3丁目5−17
電話: 053-473-9134
営業時間:11時30分~14時00分, 17時00分~20時00分
定休日:水曜日、第3火曜日

駐車場は、お店の西隣です。

2021年10月7日(木) 11:30(開店時刻)入店

宏松 カツカレー
洋食・とんかつ 宏松 カツカレー

宏松 メニュー カレー部分

開店と同時に入店し、かなりの席が埋まり、ほぼ一斉に注文した中で一番早く出てきました。

カレーは洋風!

ココ壱番屋10辛派のため、辛さは感じず、カツの味付けの方が強めという感じでした。

カツも柔らかく、歯が弱い方でも大丈夫だと思います。

上品な大人のカツカレー

写真に箸が写っているのは、店名表示のため。 スプーンとフォークが用意されています。

次回は、とんかつ定食(デミグラスソースで食べるみたいです)を食べてみたいです。



カレーハウス ブータン

浜松でカツカレーと言えば、ここを外す訳にはいきません。

浜松の老舗カレー専門店
1963年創業の現在58年目
現在の店主が3代目で、初代が52年間営業していたということです。

もう暫くは行っていませんでした。初代の頃に数回行っていましたが、少なくても6年間程度は行っていなかったことになります。

浜松の街中にありますので、専用駐車場はありません。
大きい通りにも面していないのですが、ここを目指してと言う人も多そうです。


カレーハウス ブータン
〒430-0933 静岡県浜松市中央区(旧中区)鍛冶町320−8
電話: 053-454-0085
営業時間:11時00分~18時00分
定休日:木曜日

専用駐車場は、ありません。

<

2021年10月9日(土) 14:00入店

カレーハウスブータン カツカレー
カレーハウスブータン カツカレー

カツカレー 800円 
今回は、大盛にしませんでしたが、大盛+150円

1Fと2Fがあるようですが、2Fはまだ一度も上がったことがありません。
1Fはカウンター5席のみ。
入店すると1席のみ空いていました。2名がすぐに入れ替わり、次の1名は、2Fに案内されることなく、「暫くお待ちください。」で階段のところで待ち

カウンターからは、調理状況が見えるため、ジロジロ見ながらおとなしく待っていました。

気づいたのは、
トッピングにより、ご飯の盛り方が違う
カツカレーは、ご飯とその他で2種類のカレーを掛け、ご飯の上に2つのカツをカットして乗せて提供です。キャベツと福神漬けもついてきました。

カレー専門店!という感じです。
スパイスとフルーツを感じる味です。

卓上にはソースも置いてあり、カツにソースを掛けても良いかもしれませんが、無しでも十分です。

カレーハウスブータン アイス
カレーハウスブータン アイス

食べ終わりを見計らって、アイスが提供されます。これもこのお店の特徴。


お蕎麦屋さんのカツカレー① 龍光屋

蕎麦のない蕎麦屋さんとして、また圧倒的人気の「つけめん」が有名なお店。
つけめんは中華麺を使い、あまりに注文が多くということで、蕎麦から移行とか。

実際に、私自身も何度か訪れていますが、つけめん若しくはつけめん+カツ丼でした。今回は、カツカレーの美味しいところとして知人から紹介されて久しぶりに行ってきました。

細い道路の三叉路の角にあるため、道路を隔てたところにある駐車場も少し入れにくいかもしれません。


龍光屋
〒430-0923 静岡県浜松市中央区(中区)北寺島町211−7
電話: 053-452-0622
営業時間:11時00分~15時00分
定休日:木曜日

専用駐車場はありますが、満車の時が多いです。

2021年10月23日(土) 11:05入店

龍光屋 カツカレー
龍光屋 カツカレー

カツカレー 1,000円
大盛にしていませんが、ご飯の量は多めです。

ウスターソースがついてきて、途中から味変に使用しました。味が濃いのが好みなら最初からかけても良いと思います。

テーブル4人席が4つと座敷が少々
1人の場合、混んでくると躊躇なく相席になります。

揚げたて熱々のカツが乗って提供されます。これぞ、そば屋さんのカツカレーという感じでしょうか。

龍光屋 メニュー
龍光屋 メニュー

メニューの裏側は、うどんと飲み物となっています。確かに、そばはありません!

女性店主と同年代の女性スタッフさんで回しているのでしょうか。慣れているという感じがします。

お食事処のカツカレー お食事処ながせ

浜北でカレーならココだろう!と紹介されたお店

紹介されてすぐ、夏に行ったのですが、休業日ではないのに休業中となっていました。西鹿島に近いため、そんなにすぐに行ける感じではなかったのですが、GoogleMapの情報でも臨時休業となっていました。

新型コロナウイルスによる影響で休業しているのかと思っていましたが、臨時休業の文字が消えていたためいってきました。

店内で待っている間に、馴染み客との会話で分かったのですが、店主が体調不良だったようです。

お店に入り、カウンター席に座ると、目の前にはメニューがズラリ!
お食事処と言うだけあって、種類が豊富です。
「ごゆっくりお選び下さい。」という声が掛かりましたが、即「スペシャルカツカレー」お願いします。

細い道路の三叉路の角にあるため、道路を隔てたところにある駐車場も少し入れにくいかもしれません。


ながせ・お食事処
〒434-0012 静岡県浜松市浜名区(旧浜北区)中瀬2663−9
電話: 053-588-7666
営業時間:11時00分~14時00分
定休日:木曜日

お店の前に2台程度、道路隔て3台程度の専用駐車場もあります。

2021年11月1日(月) 13:00入店

ながせ スペシャルカツカレー
ながせ スペシャルカツカレー
ながせ カレーメニュー
ながせ カレーメニュー

量が多いということは、聞いていました。また、入店して入れ違いで会計して出て行ったガテン系のお二方がいずれも「お腹一杯!」と言いながら出て行ったため嫌でも期待大です。(と言ったも量は求めていませんが)

配膳されてきると、それほどの驚きは感じなかったものの、食べ進めていくと分かるその量。最近、小食になってきているため後半はかなりきつかったです。

普通のカツカレーとスペシャルカツカレーの違いは、フルーツとゆで卵ということでした。フルーツは4種類。どれも甘かったです。

カツカレーも人気のようです。
どれも美味しそうでした。

お蕎麦屋さんのカツカレー② 萬盛庵本店

以前から配達もやっており、美味しいという評判は聞いていました。金融機関のサービスセンターの人達に近くで美味しいところを聞いた時にもここを推していました。

何回か入ったことのあるお店です。 いつも、カレー蕎麦の大盛でした。好きなんです。

今回は、カツ丼とカツカレーと悩みましたが、ふじのくに静岡県GoToEatキャンペーン(赤富士券)が使えるためカツカレーに決定しました。このチケットが1,000円券となっており、お釣りがでないためです。価格は、カツ丼<1,000円<カツカレーです。




萬盛庵本店
〒430-0903 静岡県浜松市中央区(旧中区)助信町18−20
電話: 053-471-1953
営業時間:11時00分~14時30分, 17時00分~20時00分
定休日:木曜日

お店の前に専用駐車場もあります。一方通行で入ったところにも数台停められます。

2021年11月3日(水・祝日) 14:00入店

萬盛庵本店 カツカレー
萬盛庵本店 カツカレー
 萬盛庵本店 メニュー一部
萬盛庵本店 メニュー一部

出てきたカレーを見て、これはまさにカレーは飲み物だと思いました。スープカレーと一般的な家庭のカレーの中間程度でしょうか。

最近、早食い対策のためにも、カツカレーはフォークを使用しているのですが、コチラではスプーンのみ出てきました。理由はフォークでは食べにくいから。

スパイシーで、カラダに良い!と感じるカレーです。
カツも程よい。

温泉施設のカツカレー 遠州 みなみの湯

たまには温泉でも浸かってのんびりと

大きな露天風呂もあり、ぬるめのお湯でゆっくりとした時間を過ごした後にはお食事処ですね。

やはり、そばやうどん、ラーメンが中心かと思えば、メニューも豊富です。
日替わりメニューもあるようです。

食事だけの利用もできるようです。


遠州 みなみの湯 お食事処
〒430-0834 静岡県浜松市中央区(旧南区)松島町1960
電話: 053-426-8000
食堂営業時間:11時00分~21時00分(金・土・日・祝日は22時00分)
 ※ラストオーダーは30分前
定休日:水・木曜日

駐車場は十分用意されています。

2021年11月7日(日) 14:00入店

遠州 みなみの湯 お食事処 カツカレー
遠州 みなみの湯 お食事処 カツカレー

どうせよくある、メイン施設のサブ的な扱いであるお食事処の食事だろう!
と思っていましたが、意外(失礼💦)ながら一口食べて、美味しい!って感じました。
少し甘めですが、食べていくうちに気にならなくなります。

配膳時には、スプーンだけでしたが、女性スタッフさんが、カツが食べにくいだろうからと割り箸も持ってきてくれました。こういう気づかいは気持ちいいですねー

税込み1,000円ですが、2021年の今では、カツカレーとして標準的な価格と言えるのかもしれません。

お蕎麦屋さんのカツカレー③ 萬盛庵

お昼時はいつも賑わっているお店です。駐車場に入れずあきらめることも度々あります。

現在は、外装工事中でしょうか。おしゃれな感じになりそうです。

いつもは、中華定食を食べていますが、なかなか食べ応えがあります。量も味も満足できます。


萬盛庵
〒435-0041 静岡県浜松市中央区(旧東区)北島町680
電話: 053-421-5400
営業時間:11時00分~14時00分,17時00分~20時00分
定休日:木曜日

駐車場はお店の前に用意されています。12時頃は満車の場合が多いかもしれません。

2021年11月16日(火) 11:30入店

萬盛庵 御飯物メニュー
萬盛庵 御飯物メニュー
萬盛庵 カツカレー
萬盛庵 カツカレー

いつもは、中華定食もしくは蕎麦系ですが、一度食べてみたいと思っていたのがカツカレー

所謂蕎麦屋さんのカレーという感じではなく、家庭風のカレーという感じがしました。
自分には少ししょっぱく感じましたが、味については感じ方は体調等によっても異なりますので悪しからず

万人受けするカレーではないでしょうか。

ヘルシーカレー グレースガーデン

257号線を三方ヶ原古戦場の方に向かって走ると左手にあります。

ほんの少し奥に入っていますので、見逃してしまうかもしれませんが、営業中であればカレーの幟が出ているかと思います。

お店は知っていましたが、今回初めて入りました。


グレースガーデン
〒433-8105 静岡県浜松市中央区(旧北区)三方原町2157−2
電話: 053-525-8730
営業時間:11時00分~20時00分

駐車場はお店の南側に広く用意されています。

2021年12月2日(木) 11:30入店

グレースガーデン メニュー裏面
グレースガーデン メニュー裏面
三元豚ロースかつカレー
三元豚ロースかつカレー

新型コロナウイルス感染対策が徹底されているお店だと思います。

カレーは各種味が違い、揚げ物系3種類は同じ味でデミグラス入りという説明でした。

今回は、カツカレーと決めていたので、ロースかひれの選択でしたが、ロースにしました。注文を受けてから揚げるため約10分程度かかるということでした。(実際にはもっと早く提供されてきました)

サラダ付きですが、歯応えが良かったです。

意外に早く三元豚ロースかつカレーも出てきました。
最初にカレーを一口。
少し甘みを感じる中、幾つかの食材を感じつつ、懐かしい味でした。
もうかなり前ですが浜松駅の近くにあった絶品カレーに似ていました。
デミグラスによるものか食べ進むと少し甘みが強く感じました。
カツは、メニューにも書いてある通り、旨みと柔らかさ、そしてサクッです。ただ少し、衣とカツが一体になっていない感じもありましたが、気のせいだと思います。
色々書きましたが、カラダに良い感じがするカレーで美味しかったです。

カレーハウス ブータン2nd 住吉店

上でもご案内している浜松の老舗カレー専門店「カレーハウス ブータン」さんの名前が入っているお店です。2号店ということですね。

CARAVAN(キャラバン)という複合飲食店内に、コーヒー店、餅店とともにカレー店として入店しています。

本店(?)と違うところは、複合飲食店となっていますので
駐車場があるところ
そして、座席数が多く、開放的であるところ
決済方法も色々あります。


カレーハウス ブータン2nd住吉店
〒430-0906 静岡県浜松市中央区住吉5丁目16−3
電話: 080-2512-6290
営業時間:11時00分~18時00分
定休日:水曜日

2025年3月7日(木) 11:50入店

カツカレー 1,200円 
今回は、大盛にしませんでしたが、大盛+200円
写真は、トッピングで、スパイスたまご200円付

CARAVAN店内に入ると、コーヒー店、餅店、カレー店が入っていますから、どういう香りがするだろうか?と思っていましたが、意外にも何も香ってこず。(花粉症対策でマスク着用していたから?)

左手に共用のテーブルが並んでおり、カレー店は正面左手奥にあります。

まずは、レジで注文し、支払いを行ったら、好きな席に座って暫し待機です。

意外に早く、出てきました。
本店ではある福神漬けがついていない(テーブルにも置いてない)

本店では、スパイスとフルーツを感じる味ですが、優しい味に感じました。
花粉症で舌が少し味を感じないのかもしれません。

ブータンの特徴のひとつである、食べ終わりを見計らって出てくる、アイス提供も残念ながらありませんでした。


インドカレー Delhi Darbarデリーダルバール

まず、インドカレー店でカツカレーがあることに驚きましたが、
なんと2種類ありました。

食べる前は、もう未経験ですので、楽しみでしかありませんでした。


Delhi Darbarデリーダルバール
〒435-0053 静岡県浜松市中央区上新屋町237−2 日の出プラザ 西
電話: 053-466-5898
営業時間:11時00分~15時00分(木曜14時30分)、17時00分~22時00分

2025年4月3日(木) 11:50入店

カツカレー 850円 
ポテトのキーマカレー、サラダ付

キーマカレーというより、野菜カレーかな?と感じました。
ポテト、さやいんげん、ブロッコリーだと思います。(食べるのに一生懸命で💦)
辛口を頼みましたが、甘さを感じました。
もっと辛くしても良かったかもしれません。

他に、カッチグリーンカレー(ほうれん草とポテトのカツカレー、サラダ付)950円もありました。
次回は、これにしてみます。

「ナマステ」の挨拶で始まり、帰りも同様

インドカレー店ですので、ナンも食べたくなりました。
チーズナンを単品でつけても良かったかもしれません。

個人的な意見ですが、インドカレーでカツカレーだと罪悪感が無いですね。
美味しかったです。


喫茶店のカレー 定食と喫茶 ボルドー

喫茶店での食事と言えば、ナポリタンやピザトーストや
簡単な定食が思い出されます。
が、こちらは店名が「定食と喫茶」と定食を謳っています。
定食の時間帯はランチタイムだけなのかもしれません。
メニューに時間が指定してありました。

プリンが有名ということですので、
昭和レトロを感じるかと思いましたが、
今時のカフェ感がありました。
近所のおじさんがターゲット顧客ということではなさそうです。


定食と喫茶 ボルドー
〒431-3108 静岡県浜松市中央区恒武町161−1
電話:053-548-5035
営業時間:11時00分~17時00分(定食15時00分迄)
定休日:金曜日

2025年4月16日(水) 13:40入店

カツカレー 1,180円(税込) 
サラダ付

メニュー表に画像に比べ、浅い器を使っているのでしょう
カレーの量が多く見えます。
カレーは飲み物だを感じさせてくれます。
辛味はあまり感じないため、子どもでも十分美味しくいただけると思います。

カツは、しっかり
プリンを注文したため、大盛りはやめておきました。

定食は、黒板に本日のおすすめメニューの記載もありました。
日替わりでも楽しめそうです。


喰い処 稲勝

喰い処ですが、とんかつが人気のお店です。
定期的にランチメニューが変わり、毎週通えるかもしれません。

本当は、カツ丼を目当てで行きましたが、
春先限定メニュー(1カ月遅かった💦)ということでしたので、
カツカレーにしました。
でも、ランチメニューにも黒豚カレーと手延べヒレカツがありましたが、
ロースが良かったんです。


喰い処 稲勝
〒435-0056 静岡県浜松市中央区小池町2512−1
電話:053-464-2468
営業時間:11時30分~13時30分、17時30分~20時00分
定休日:水曜日

2025年4月28日(月) 12:50入店

カツカレー 1,400円(税込) 
サラダ付

まずは、一口カレーのルーを
「ん!!、コレ旨いやつだ!」

味には好みがあり、個人差がありますが、
私の好きな、何故か懐かしい味
一口食べて、また食べに来ようと思いました。

カツは、しっかり
そして、また脂も美味しい。
これは、ランチメニューのカツライスが人気なのが分かります。

もう、何も言いません。
また絶対食べに来ます。

そして、来年の春先にカツ丼も


居酒屋 はっ葉°

居酒屋さんですが、ランチタイムにも力を入れているお店です。
口コミでの評判も良く、前から一度行きたいと思っていました。
でも、海鮮系がおススメのようですが、お子さん連れの場合でも安心
カツカレーやカツ丼もあります。
今回、どちらにしようか迷いましたが、カツカレーを選択

お店に入ると、靴を脱いで小部屋に案内されました。


はっ葉°
〒432-8065 静岡県浜松市中央区高塚町4382
電話:053-445-4045
営業時間:11時30分~14時00分、18時00分~23時30分(金、土は00時00分)
     日曜日18時00分~23時00分
定休日:月曜日

2025年5月8日(金) 11:50入店

カツカレー 1,130円(税込) 
サラダ、味噌汁付


カツカレーで、味噌汁付は珍しいかもしれません。
まずは、一口カレーのルーを
「少し辛いか?」

食べ続けると、感じませんが、少し辛めかもしれません。
某カレーチェーン店では、10辛派なので、辛さには鈍いかもしれません。
辛いのが苦手な子どもはどうか?

ご飯の量は、普通盛りですが多めです。
食べ終わると満足感があります。

同行者は、海鮮系を注文しましたが、
提供はカツカレーの方が、カツを揚げる分か時間がかかりました。

多分、どれを食べても美味しいお店だと思います。

コメント