省エネ・節電・暑さ対策

省エネ・節電・暑さ対策

エアコンは43℃まで使用できるので、酷暑の毎日でも問題なく使えると思っていませんか?

2023年(令和5年)、今年の夏は連日の酷暑続きで、地球温暖化でなく、「地球沸騰化」という言葉さえ出てきました。熱中症警戒アラートも、私の住む静岡県浜松市ではもう毎日です。とは言え、個人的には今年は結構夜になると涼しい風が入ってくるなと思っ...
浜松市・静岡県

室内の紫外線対策|書類や衣類の色褪せ、日焼け防止は紫外線抑制から。太陽光恐るべし

生活をする上で大切な日光でも、時には有害なものともなってしまいます。真夏に直射日光の当たる窓際に座っていると、もう暑くて暑くてたまりません。これは赤外線(熱線)の影響ですね。人でなく、書類や衣類等を置いておくとどうでしょう?感熱紙を使うレシ...
省エネ・節電・暑さ対策

インボイス制度開始で、電気料金も上昇してしまうのか?

インボイス制度と電気料金がどう関係してくるのでしょうか?インボイス制度は、消費税に関係してくるものですね。税率が変わる訳ではありません。でも、その仕組みを見ていくと、電気料金が上昇する流れになってしまいそうです。インボイス制度とは?2023...
ポイ活

節電で、電気料金がお得に!削減した電気料金だけでなく、削減量に応じたポイントが付与されるサービス

既に一部電力会社で実施されているデマンドレスポンス(DR)というものがあります。電力会社の要請に応じて節電(電力消費量削減)し、その分の対価を受け取るというものです。詳しくは、現在ご契約の電力会社HPをご覧ください。中部電力では、“デマンド...
浜松市・静岡県

浜松市でエアコンクリーニングの選び方、おすすめの時期|狙い目は3月~5月

エアコンのクリーニングってどこに頼めば良いのでしょうか。また、その時期はいつが良いのか。そもそも必要なの?こうした疑問にお答えします。最近は、お掃除機能付き機能もついてきて、何もお手入れをしなくても良いようなイメージですが、実は取扱説明書には、しっかりお手入れの必要性が書かれています。
省エネ・節電・暑さ対策

ヘアドライヤの故障が多いのは?コードをグルグル巻きしていませんか?

寒い時期になると、電気関係で色々とトラブルが起きがちです。ブレーカーが落ちるということも多いと思います。ブレーカーに関しては、コチラ☟のブログが参考になるかと思います。「ブレーカーが落ちないから安全か?もっと危険なのは電源タップ、コンセント...