色々な場面で、証明写真を準備することがありますが、
受験に当たり、その受験票(写真票)に貼り付けが求められることがあります。
そして、ほぼほぼその写真の規定は同じですが、
・サイズが一定でない
・6か月以内に撮影されたもの等期間していがある
この2要件のため、また準備しなくてはならないということが多々あります。
普段、証明写真と言えば、
1.カメラ屋さんなどで撮影・補正・印刷
2.証明写真機で撮影・補正・印刷
かと思います。
安い証明写真機でも、6枚くらいのセットで、700円~1,000円くらいではないでしょうか。
まぁ、それくらいと思うか、
使うのは1枚でと考えると高いと考えるか。
もっと、お手軽にできないかな~
中小企業診断士試験写真票要件 (令和5年2次)
まずは、令和5年第2次試験の写真票貼り付けの要件を見てみます。
写真票についての注意事項は次のとおりです。
令和5年度中小企業診断士 第2次試験案内・申込書から
①「写真票」の所定欄に、次の写真(下記のⅰ~ⅵを参照。カラー・白黒いずれも可。)を貼ってください。
写真は、印画紙または写真専用紙を使用したものに限ります。(コピー用紙などに印刷したものは使用できません。)
ⅰ 大きさ:縦4.5cm ×横3.5cm(パスポート申請用の写真のサイズ)
ⅱ 最近6か月以内に撮影したもの
ⅲ 脱帽正面向のもの(受験の際メガネを使用する場合は、メガネを着用してください。)
ⅳ 背景が無地のもの
ⅴ 胸から上を撮影したもの
ⅵ 明瞭なもの
手持ちはあるものの、最近6カ月以内に撮影したものでない💦
この要件に合い、少しでも簡単に・安く済ませたいと考えました。
そして、この流れで準備しました。
1.スマートフォンのカメラで写真撮影
インカメラ(液晶側で自撮り等で利用)、外カメラがありますが、外カメラを利用した方が良さそうです。
そのためには、誰かにお願いするか、固定するための三脚等が必要になります。
私は、三脚を使用し、タイマー3秒指定で撮影しました。
(顔の位置を合わすのが少し手間取る)
サイズ、背景は後からで調整・指定可能なので、
ここでは、脱帽正面向のもの(受験の際メガネを使用する場合は、メガネを着用してください。)と、胸から上を意識して撮影しました。
気をつけたいのは、影です。
意外と影響します。
証明写真としてプリントアウトしたものをAI生成でマンガ化したものです。
向かって左側が影が多くなっているのが分かります。
直射日光、照明の灯りなど気をつけてください。
何枚か撮って、気に入ったものがあれば、次のステップに進みます。
繰り返しになりますが、背景は関係ありません。
奇跡の1枚は滅多に起きないので、あきらめも肝心
アプリ 美肌証明写真で証明写真化
アプリ「美肌証明写真」をダウンロードし、起動します。
(他に類似アプリがあると思いますが、個人的感想ですがコレは便利でした。)
まずは、
①写真を読み込む
②顔位置調整という画面になります。
頭頂部と顎の下端を画面の楕円に合わせます。
サイズや角度の微調整もできます。
③背景の変更という画面になります。
背景が切り取られた画像が表示されます。
背景色の指定が可能です。(青・オフホワイト・白)
④美肌、彩度、明るさの調整画面になります。
補正はほどほどにして完了
⑤サイズ選択画面になります。
準備するサイズを選択
⑥印刷用に保存/WEB申請用の選択が出ます。
今回は、印刷用に保存を選択
印刷の注意事項が表示されます。
・「L版」へ印刷
・「余白なし」・「余白あり」の2種類作成
写真として保存されています。
あとは、プリントアウト
コンビニで写真プリント (USBメモリ利用版)
セブンイレブン、ファミリーマート、ローソン等のコンビニや他にもスマートフォンから写真プリントできるところもあります。
専用アプリが必要になる場合もあり、
今回は、写真をUSBメモリに移し、
セブンイレブンで写真プリントをしました。
(ここの手順は割愛)
まずは、マルチコピー機で
①プリントを選択
②USBメモリを選択~差し込み
③写真プリントを選択
④Lサイズを指定(40円)
⑤該当写真を選択
今回は、余白なしを選択しました。
⑥お金を投入し、プリントアウト
ここで注意
証明写真で250円というものもありますが、その違いは分かりません。
サイズを間違わなければ大丈夫だと思います。
あとは、ハサミ等でカットすれば完成です。
コメント